人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

準備する時の心構え

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

行動前の準備

何かの行動をするのに、毎回準備をしているという人は、どれくらいいるでしょうか。
 
毎回なんにも準備しないで、何の話かも分からず、仕事の会議に参加したりしている人もいれば、「私は毎回準備をしています」という人もいるかもしれません。
 
人それぞれ準備の仕方や定義は違うと思いますが、私としてはどんな行動でも毎回なんらかの準備をしておいたほうが良いと考えています。

未来の自分を想像する

毎回準備をする時の心構えとして、未来の自分を想像するというのがあります。
 
例えば、毎回探している情報や、前回なくて困ったものなどを思い出して、それに対する準備をするようにします。
 
前回かなり探して見つけた資料は、最初に探した場所やフォルダに置いたり、複数個所にコピーして分散配置しておきます。
 
こうしておけば、また探そうと思った時に、きっと同じ場所から探すはずなので、次回はすぐに見つかるようになります。
 
未来の自分は、きっとこの情報が必要になるなというものがあらかじめ用意されていれば、いざ行動に移した時にとても有利になります。

準備が必要か確認する

準備は大事ですが、どう考えてもほぼ全く準備がいらないという事もあると思います。
 
しかし、万が一という事もあるので、そういう時は、「何か準備しておいたほうが良いですか?」と、同行する人たちや依頼者に確認すると良いでしょう。
 
準備が必要なければ、「いや、身一つできてくれれば良いです」と教えてくれるはずです。
 
これからも、準備をする時は未来の自分を想像しながら、効率よく準備していきたいと思います。
 

 ↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村