人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

テレビをネットに移行する

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

テレビとの付き合い方

テレビは、メディアとして大きな影響力を持っていると思います。人気のバラエティーや情報番組などの魅力的なコンテンツが多いですし、予算をかけてきちんと制作されている印象です。

 

地上波の他にも、CSやBSなどでは、各種の専門チャンネルが存在していて、大変魅力的なコンテンツを放送しています。

 

しかし、最近は、こうした放送コンテンツよりも、どちらかというとYouTubeなどの動画投稿サイトや、Amazon PrimeNetflix、FODなどのネットによる動画配信プラットフォームの方を良く利用しています。

 

オンデマンドであれば、基本的にいつでも自由に観ることができるので、段々と自分の時間を合わせて放送を観たり、自力で録画して観るというのが面倒になってきてしまいました。

 

国内・海外含めたニュース番組を24時間放送しているCSチャンネルだけを最後まで利用してきましたが、それもついに見直す事にしました。

テレビをネットに移行する

今まで放送で観ていたものを、ネット配信に切り替えて視聴するようにします。

 

最近では、地上波やCS/BSのコンテンツでも、インターネットを介してオンデマンドで配信されていることが多くなってきています。

 

例えば私の場合、CSで観ていたニュースがYouTubeライブ配信されるようになってしまったので、わざわざ視聴料を払ってCSで観たり、時間を合わせて放送を観たりする必要がなくなってしまいました。

 

配信が開始されるタイミングを待つ必要は依然としてありますが、一度配信が開始されてしまえば、基本的に好きな時間に観ることができるようになります。

 

こうすることによって、時間の自由度が上がり、効率よくコンテンツを消費できるようになっています。

より自由度の高い方法を選択する

YouTubeのニュース配信などは、ライブであっても観ていなかった部分に戻って再生することができます。これは、ライブとオンデマンドの良いところが両方利用できるのでとても便利です。

 

視聴者からのコメントを観ることもできるので、ライブ感もかなり増します。YouTubeでは、海外のニュースなども充実しているため、情報収集がかなりやりやすくなりました。

 

テレビからは離れてしまいましたが、最近のテレビでは、すぐにネットの動画配信につながるボタンが装備されるなど、かなりネットに寄せてきている印象です。

 

これからも自分に合った配信方法を選びつつ、コンテンツを効率よく消費できればと思っています。

f:id:shingotjp:20211222113940j:plain