人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

トラブルへの対応力で信用を得る

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

 

他社にお願いする仕事

自社の本業以外は、他社の力をお借りする場合があると思います。こうした仕事は、専用の業者さんに頼んで、協力してもらいながら仕事を進めるとことになります。お願いする業者さんを選ぶ際は、コンペなどを行い、仕事のクオリティーなど、色々な面を検討して、お願いするところを決定します。いくつかある選定ポイントのなかで、最後にどうしても必要になる点というものがあります。

 

一番大事な「対応力」

業者さんを選ばせていただく中で、いつも一番大事にしているのが「対応力」です。仕事のクオリティや知名度、コストの面など、様々な検討項目がありますが、最後にやはり一番大事だと思ってしまうのがこの「対応力」です。

 

どんなプロジェクトであっても、想定していない事態というのが大体起こります。そういったときに、どういう対応してもらえるかと言うところが重要になってきます。あるプロジェクトで、クオリティが高いということで選ばせていただいた業者さんがいました。確かにクオリティは高かったのですが、何かあったときの対応が遅かったり、できないと言われてしまったりと、満足いく結果ではなかったことがあります。結局その会社さんと次に仕事をする気にはなりませんでした。

 

一方の会社は、クオリティは普通であっても、なにか起こったときに、すぐに代替案を考えてくれたり、色々と親身になって対応してくれました。我々の立場になって考え、言いにくいことでも積極的に提案してくれました。何も言っていなくても、先を読みつつ、色々と対応してくれると、信頼感も増します。結局、長くお付き合いのある業者さんは、こういった会社さんになっていきます。

 

対応力に助けられる

対応力のある会社さんは、本当に頼りになると思います。一緒に考えて結果をだしていった思い出があると、仕事を一緒にした仲間と言うような感じもしますので、パートナーシップも非常に強くなると思います。これからも、一緒に仕事するのであれば、そういったところとお仕事をしたいと思っています。

f:id:shingotjp:20210418205641p:plain

 

リラックス音楽でスムーズに眠る

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。
 

眠りに入るまでの時間

夜、横になってから眠るまでにとても時間がかかる時があります。直前までスマホをいじっていたり、仕事をしていたりすると、特に時間がかかります。まだ脳が覚醒状態になっており、リラックスできていないため、すぐに眠れないのかもしれません。


ベッドに入ってから、すぐにリラックスして、スムーズに眠りに入れたら良いのですが、なかなかうまくいかない日が続いていました。寝る前に何か特別なことをやっておらず、もしかしたら何かやったほうが眠りやすくなるのかもしれないと思うようになりました。

 

リラックスできる音楽を聴いている

リラックスできる音楽を聴いていると、スムーズに入眠できるように思います。まだコロナになる前、旅行先の部屋でリラックス音楽のCDが置いてありました。なんとなくそれを再生していたのですが、あっという間に入眠したのです。なかなか無い体験だったので、そのCDの名前をメモして帰りました。「Sleep Deeply」というCDだったのですが、今ですとApple Musicや、Amazon Musicで聴くことができます。

 

AppleAmazonが提供している音楽系のサブスクリプションでは、他にも色々なものを選択できると思います。「リラックス」、「睡眠」といったキーワードで検索すると見つけることができるでしょう。よくサロンや、マッサージ店などで流れているようなアジア風のリラックス音楽や、睡眠専用の音楽などもあるようです。また、波の音や、川の音などの自然音も良いという話を聞いたことがあります。

 

寝る前に少し聞こえるか、聞こえないか程度の音量で、それらの音楽をかけるようにしています。タイマー等で切れるようにしておけば、流しっぱなしになる心配もありません。

 

リラックス音楽でスムーズに眠る

音楽の効果というのは、意外とあるように思います。ただリラックス用の音楽をかけているだけなのに、なぜか心が落ち着いて、スムーズに眠れてしまうので、やはり音楽というのは、身体に影響するのだなと思います。

 

睡眠のためだけではなく、他の種類の音楽を使って、色々な効果を得ることもできるのではないかと思いますので、この他にも色々と試してみたいと思います。

f:id:shingotjp:20210418202916p:plain

 

仕事のチャットでも気持ちをもっと伝える

こんにちは、しんごです。

人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

 

仕事でも便利なチャット

コロナで在宅勤務が増えたので、仕事でもチャットを活用する機会が増えました。以前もチャットを仕事で活用することについて書いたことがあります。

 

newlp.hatenadiary.jp

 

チャットは、色々な面で便利ですが、やはり文字でのコミュニケーションであるため、今ひとつ気持ちが伝わりにくいという点があります。会話であれば、声のトーンや、笑いを挟むなどして、もう少し言葉のニュアンスを伝えることができますが、チャットは、文字のみであるため、そういったことは伝えられません。LINEなどを使ったプライベートな会話であれば、スタンプなどを多用するなどすれば、気持ちやノリが伝えられますが、仕事で使うのは少し違う気もします。そのため、結局なんの感情も入らない文字のコミュニケーションとなってしまうことが多くなります。

 

仕事のチャットで感情表現を入れてみる

仕事のチャットでも、ビックリマークや、いいね、スマイルマークや絵文字など、気持ちを伝えるようにすると良いと思います。文章だけだと、相手の気分で文章の伝わり方が変わってしまうかもしれません。何もないよりは、少し気持ちが伝わり、勘違いして取られることも少なくなると思います。

 

例えば、普通に「ありがとうございます。」だけではなく、「ありがとうございます!!」と、少しビックリマークをいれてみるだけで、とても感謝しているような雰囲気が伝わると思います。ちょっと大げさにやるくらいが良いかもしれません。スタンプは、会社の風土によっては使えると思いますが、使えなそうな場合は、絵文字を少しだけいれてみるだけでも、効果があると思います。

 

仕事のチャットでも気持ちをもっと伝える

仕事のチャットでも気持ちの表現を伝えることで、少しだけかもしれませんが、コミュニケーションの質を高めることができると思います。コロナでオフィスにも出社できず、空間も会話のタイミングも共有していない状態ですが、こちらの気持ちをできるだけ表現することで、一歩進んだコミュニケーションができるようになると思います。リモート状態はまだまだ続く可能性があると思いますので、なるべく色々な方法をためして、仲間と一緒に楽しく仕事ができる環境を作っていきたいと思います。

f:id:shingotjp:20210411211945j:plain

 

 

瞑想で心を安定させる

 こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

簡単に癒せない心の疲れ

日々色々な情報の処理に追われ、様々な事に対処していると、心がだんだん疲れてきます。毎日起こるありとあらゆることから遠ざかって、しばらく休みたいなと思ってしまいます。

 

長期休暇をとって旅に出るとか、公園でのんびりするなどができれば、心を休めてリフレッシュすることができます。

 

しかし、なかなかまとまった時間がとれないとか、そもそも忙しくてのんびりした気分になれないといったこともあるかもしれません。

 

何か他にも意識的に心を休めるやり方があったほうが、精神的にも安定しますし、良い効果が得られるように思います。

瞑想(マインドフルネス)を試してみる

瞑想をすることで、心を落ちつかせ、安定させることができると言われています。

 

瞑想というと、なんだか大げさなような感じがしますが、簡単なものであれば、座って目を閉じて、ゆっくり呼吸するだけです。

 

「瞑想 やり方」などで検索すれば、たくさんでてくると思います。マインドフルネスとも呼ばれているので、そちらのワードで検索してり、書籍を読んでみるのも良いでしょう。

 

私も少し興味があって色々と試していますが、簡単な瞑想であれば、誰でもすぐに何の準備もなく試せると思います。

 

瞑想にもいくつか種類があるようですが、私が試しているのは、呼吸瞑想と呼ばれているやり方です。

 

目をつぶって深く呼吸をしながら、頭に浮かんだものに対しては何も反応せず、手放すようなイメージで行います。

 

瞑想というと、雑念が浮かんでしまったらだめなようなイメージがありますが、浮かんできても全く問題ありません。

 

浮かんできたとしても、それを認識して手放していくイメージで、今自分がここにいるということだけを考えるようにすれば良いです。

瞑想で心穏やかになる

瞑想の効果は、すぐにわからないかもしれません。私もしばらく何の効果も無いなと思っていました。

 

しかし、しばらく続けていると、なんだか心が少しだけ強くなったような気がすると思います。

 

何か心がざわつくようなことがあっても、そこまで不安定にならないというか、回復が早くなるようなイメージです。

 

効果を言葉で表現するのは難しいですが、たしかにあるように思います。色々な瞑想の方法があるようなので、これからも色々と試してみようと思います。

f:id:shingotjp:20210411204705j:plain

割り込みをなくすことで作業のスピードとクオリティを上げる

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 

割り込みが入りやすい環境

最近は何か1つのことに集中できる環境をつくるというのは、なかなか難しい状況になってきていると思います。スマホを携帯しているだけで、お知らせ機能によって色々な情報が何度もポップアップして表示されます。PCで作業していれば、コミュニケーションツールやメールで着信の通知が表示されてきます。

 

何か必要な情報や、待ち受けている情報がきた時に、お知らせ機能があるのは大変便利な機能です。しかし、一方で何か作業しているときに、後から後からお知らせがはいってしまうと、その情報を処理するために注意を向けてしまうため、行っている作業に割り込みがはいってしまいます。そうなると、集中力が途切れてしまい、作業にモド貴きには、次にやろうとしていたことや、アイディアなどを忘れてしまう可能性があります。また、頻繁に割り込みが入ってしまった状態で作成された成果物は、クオリティーとしても良いものになるかどうか疑問が残るところです。

1つのことに集中する

何かに取り組むときは、1つのことだけに集中するようにしてみるのも良いように思います。例えば、何か作業をする際は、スマホをそばに置かないなどして、お知らせがあっても、スマホを手に取らないようにします。

 

私は、スマホのお知らせ機能をほぼ全てオフにしてしまっているため、スマホが近くにあっても邪魔されることはありません。PCの環境も、メールなどの着信通知は全てオフになっています。お知らせが来ないと不便に思われるかもしれませんが、私の場合は、今のところ全く問題ありません。むしろ作業中に通知による割り込みが全くないので、集中力をそがれることなく作業に没頭できています。

 

スマホ 通知 設定」などのキーワードで検索すれば、やり方をすぐに見つけることができます。アプリごとに通知の設定を細かく設定できますので、どうしても大事なメッセージだけは知らせるようにすることも可能です。

 

割り込みをなくすことで作業のスピードとクオリティを上げる

割り込みが入らない状況を意識的に作ることによって、今までよりも1つのことに集中することができるようになると思います。やはり割り込みが入ると意識が分散されて集中が途切れてしまうので、結果的に作業効率は落ちるようなきがしています。1つの作業だけに没頭できるような環境を作るというのは、なかなか挑戦的ではありますがやってみる価値はあると思います。

f:id:shingotjp:20210411200236j:plain

 

準備とバックアップを忘れないようにする

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 

準備をしないで臨む危うさ

何かをするときには、なるべく準備をしてから始めたいものです。なんとなく自分の中で重要度が低いものであるとか、もう慣れてしまっているものであれば、あまり準備をしないで臨むこともあるかもしれません。

 

例えば、定例の会議であるとか、同じメンバーで何度も行っている活動などは、もう慣れているので、そこまで準備はいらないように思う時もあります。毎回事前に準備をするのは、確かに面倒ですし、時間がもったいないようにも思います。

 

しかし、少しの準備をしなかっただけで、予期せぬ事態が起こり、うまく対応できないということも発生します。

準備とバックアップを徹底する

何かを行う際は、それがどんなに何度もやっている慣れていることであっても、準備をするほうが良いと思います。本当に簡単でもいいので準備をすることによって、抜け漏れなく必要な事項を伝えられたり、確認漏れなどをなくすことが可能になります。
 
例えば、電話をする前に話したいキーワードだけを軽くメモしておいたり、会議に入る前に質問する内容を確認しておくだけでも、随分結果が違ってくると思います。
 
軽くでも準備をしておけば、重要事項の確認を忘れて、もう一度連絡するといったことは起こりません。簡単な準備をすることで、気持ちも楽になりますし、安心して行動することができるようになります。

できれば、バックアップも準備したほうが良いと思います。
 
何か不測の事態が起こったとしても、バックアップがあればすぐに対応することができます。あまり神経質になる必要はないですが、何か行動を起こす前に、「もしだめだったら、こうしよう」というプランがあるだけで、すぐに次の対応に移ることができるようになります。

準備とバックアップで安心を得る

簡単な準備と、バックアップを確認しておくだけで、何もしないよりもスムーズに事を進めていくことができます。
 
抜け漏れがあって再度何かをするといったことも少なくなるため、相手の時間を奪うことも最小化することができます。
 
また、準備しているという安心感は、冷静な判断の助けにもなると思います。
 
慣れというのが一番怖いので、どんなに何度も行っていることでも、準備とバックアップを忘れないようにしたいと思います。

f:id:shingotjp:20210411175035j:plain

 

 

ネガティブな言葉を自分に言い聞かせないようにする

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

頭の中で言い聞かせてしまうネガティブな言葉

人に何気なく言われた言葉を、ネガティブに受け取ってしまうことがあると思います。「あなたのここが良くないと思うから、こうした方が良い」といった言葉は、アドバイスなので本来はありがたい言葉だと思います。

 

しかし、その指摘された部分が、自分でよく理解していて、普段から気を付けていたことだった場合、その努力は効果がでていなかったということになります。

 

努力していただけに、とても残念な気持ちになるとともに、やはり自分にはできないのかというネガティブな言葉に変換されてしまいます。

 

こうして、アドバイスから変換されてしまったネガティブな言葉は、自分の中で繰り返し語られ、だんだんと頭に刷り込まれていきます。

 

そうなると、その部分を自分から改善しようと言う気も失せてきて、どうせ自分にはできないと思ってしまうことになると思います。

ネガティブな言葉を繰り返さない

ネガティブに変換してしまった自分への言葉は、繰り返し頭の中で自分に言い聞かせないようにする必要があります。

 

一番手軽な方法としては、頭の中で繰り返し語らないように、すぐに寝てしまうという方法です。単純ですが、寝てしまえば、意識を失っているので、一旦頭の中で鳴り響くネガティブな言葉から離れることができます。

 

ネガティブな言葉を言い聞かせ始めたら、それを自分で認識するというのも大事です。「ああ、自分で言い聞かせてしまっているな」と思うことで、自分の状態を客観視することが可能となり、ネガティブな気持ちから距離をとることができるようになるからです。

 

気持ちがそこまで高ぶっていなければ、何か他のことををするのも良いと思います。

 

例えば、運動や瞑想などが良いでしょう。ネガティブな言葉に影響され、暴飲暴食をするなどして、自分を傷つける方向に行動してしまわないように気をつける必要があると思います。

 

以前書いた気分が沈んだ時の対処法も役に立つかもしれません。

 

newlp.hatenadiary.jp

 

ネガティブな言葉から自分の身を守る

どんなに気をつけていても、他人からの何気ない言葉で大きな影響を受けてしまうことはあると思います。

 

他人のコントロールはできませんが、言われたことに対して、自分がどう反応するかは選ぶことができます。

 

ネガティブに受け取ってしまった言葉に対する自分の反応をコントロールすることによって、少しでも心の健康を保つようにできたらと思います。

f:id:shingotjp:20210411173221j:plain