人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

量をこなすためのヒント

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

量をこなしたい時

制作物を作る時に、ある程度数を作りたい時というのがあると思います。
 
結構な数を作らなければならないとなると、心理的にもハードルが高いものです。
 
とりあえず一個は完成させようということで、頑張って作業を進めたとしても、ゴールはかなり遠いままです。
 
最初の方は時間をかけることができましたが、段々締め切りが近くなってきてしまい、後半の制作物はかなり雑な感じになったりもします。
 
このように、ある程度数を作らなければいけない時に、何か良いヒントはないでしょうか。

同じ作業をまとめてやる

量をこなしたいと思った時は、共通する一種類の作業だけを繰り返すようにします。

 

例えば、10個のブログ記事を書きたいとします。

 

仮にこの作業に、「画像貼り付け」、「タグ付け」、「記事の概要作成」という作業が共通してあるとします。

 

そうした時に、まず「画像貼り付け」の作業だけを行うようにして、10記事分繰り返します。

 

それが終わったら今度は「タグ付け」の作業だけ10記事分行います。

 

このように、一つの記事を書き終えてから、また次の記事を作成するのではなく、一つの共通する作業を10個の記事に対して、同時並行で進めるイメージです。

完成した感はなくて良い

例えば10個の制作物をつくりたい時に、その中の一つが完成してしまうと、「いやー終わった、終わった」と満足してしまい、休んでしまうという欠点があると思っています。

 

まあ10個のうち一つは終わっているので進んでいるとは言えますが、このやり方だと、全体ができるまでのスピードは下がると考えています。

 

10個の制作物を同時並行でやっていると、完成したものは一つもない状態が続きますが、作業が終わった時には10個全て完成しています。

 

ただ作業中はずっと一つも完成したものがないので、完成した感がなく不安になると思います。

 

しかし、この完成した感は正直なくても良いかなと思っています。

 

そこを無視して続けることで、10個完成という、より大きなゴールを達成できると思っているからです。

 

これからも量をこなしたい時は、共通作業を複数同時並行で行っていきたいと思います。

 

 ↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村