こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。
尊重したい相手
相手を尊重しているつもりでも、それが相手に伝わらないことがあります。
自分としては全く悪気がないのに、なぜか相手に冷たくされてしまったり、関係があまり良くなくなってしまったりします。
色々と気を使っているつもりなのにそれが伝わらないのは、かなり残念ですし、何とかしたいところだと思います。
知らず知らずの間に何かしてしまっているのではないかと考えてみますが、あまり思いつくことがありません。
こういう場合、一つ気をつけて欲しい忘れがちなことがあります。
話を最後まで聞く
尊重したいと思っている相手の話を、最後まで聞くように気をつけます。
「なんだそんなことか」と、思っている人も多いかもしれません。
しかし、意識して一度、会話でこれをやってみて欲しいと思います。
もしかしたら、意外と相手が話し終わる前に話し出していることが多いと気付くかもしれません。
相手の話を最後まで聞くということは、相手が話している間に次に自分が話そうとしてることをあまり考えず、相手の話に集中するということでもあります。
あまりにも次に話すことばかり考えてると、相手の話をほぼ聞いてない状態が続いてしまうためです。
沈黙の時間が多少をできてしまうかもしれませんが、相手の話に集中してしっかりと最後まで聞くことだけでも、相手はあなたに尊重されていると思うことでしょう。
逆に食い気味で話をかぶせてくれば、相手は簡単に尊重されていないと感じると思います。
尊重していないことが分かる
「話を最後まで聞いているか」というのは、相手を尊重してるかどうかのバロメーターにもなります。
相手があなたの話が終わる前に、ガンガン食い気味で話し出していたり、こちらが話し出そうとしているのに、全然話すタイミングを与えていなければ、もしかしたら、あなたのことをそれほど尊重していない可能性があります。
いくら言葉では丁寧にうまいこと言っていたとしても、あっさりそういうところで相手の考えてることは分かるものです。
これからも、相手のことを尊重したいと思った時は、相手の話を最後までしっかり聞いてから会話をしたいと思います。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!