こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。
自分のパフォーマンス
仕事などでは、体力的にも精神的にも十分なパフォーマンスがだせることが求められます。
しかし、忙しかったりして体力が衰えてきたり、ストレスが大きくて精神的に病んできたりすると、仕事のパフォーマンスはどんどん落ちてきます。
毎日十分な休息が取れていれば、疲れはリセットされるので再びフルパフォーマンスを出せると思います。
しかし、忙しいと休息をとるのもなかなかタイミングが合わなかったりして、知らぬ間に疲れがたまっていることがあります。
このように、自分のパフォーマンスを最大限発揮するためには、疲れの把握とコントロールというのが大事になってくると思っています。
疲れるタイミング
疲れの把握とコントロールをするには、自分が疲れたタイミングを正確に把握することが必要になってきます。
そのために、自分が疲れていると判断できるサインをいくつか持っておくようにします。
具体的には、自分が疲れた時に体に出てくるサインを把握しておいて、そのサインが出てきたらすぐに疲れを取るための休息を取るようにするのです。
疲れていると分かるサインは、人によって異なると思っています。
ちなみに私の場合は、疲れてくると目の周りが重たくなり、強く目を閉じるような動作が多くなります。
このサインが出てる時は、精神的にも体力的にも限界が近い状態です。
このように、自分がとても疲れた時に共通して出るサインを把握しておくようにすると、疲れたタイミングをいち早く把握できるようになると思います。
回復に努める
自分にとっての疲れのサインが出てきた時は、なるべく早く休息を取るようにする方が良いです。
疲れた時にいくら頑張ったとしても、良い結果は得られませんし、パフォーマンスはどんどん下がっていって作業効率も悪くなります。
そうであるなら、なるべく早く回復に努めるようにした方が良いでしょう。
これからも、自分のパフォーマンスをきちんと出せるように、疲れのサインを把握しておき、サインがでたら回復に努めていきたいと思います。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!