こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。
成長を促すもの
何か取り組んでいることがある場合、その分野で自分を成長させていきたいと思うものです。
昨日より今日の方が良くなっているという実感があると、充実した気分になりますし、なにより人生自体が楽しくなってきます。
しかし、自分から湧き出てくるモチベーションだけでは、どうしてももう一歩努力が足りなくなる場合があります。
これは、自分の想像することができる範囲でしか、成長をイメージできないことが一つの原因なのではと考えています。
あと一歩自分を成長させるために、他に良い方法はないでしょうか。
ライバルを設定する
自分が取り組んでいる分野で競合しそうなところを見つけたら、勝手にライバルに設定するようにします。
具体的には、同じようなことをやっていますが、自分や自分の組織と同等かそれ以上の実力がある他者を競合として強く意識するようにします。
仮にある会社をライバルに設定したら、その会社に負けないように、勝手に対抗心を燃やして自分たちを奮い立たせるようにします。
「あそこには負けないぞ」と、気合をいれることで、自分たちを成長させるモチベーションが増えていきます。
ライバルがうまく見つからない時は、自分が取り組んでいることで、コンテストや発表会などがないかを確認してみます。
そうしたイベントには、ライバルとなり得る他の人達もエントリーしているものなので、その中からライバルを設定できると思います。
もしかしたら、何らかの賞レースがあるかもしれないので、これをライバルよりも先に、より多く獲得するようにします。
ライバルから学ぶ
ライバルを設定すると、その動向を研究することで、色々と学べることがあります。
「なぜ強いのか」という点を追求することで、自分たちに足らない部分や、改善が必要なところが見えてきます。
このようにライバルを意識することで、自分の想像を超える目標を設定できる可能性が増え、さらなる成長をイメージできるようになります。
ライバルがやっていることは、何でも参考にして、半ば真似するくらいに取り込んでいくことが大切です。
ここで変にプライドを出さずに、貪欲に取り言えれることで成長を早めることができます。
これからも、自分を成長させたい分野があったら、勝手にライバルを設定して、自分を磨いていきたいと思います。
↓ 応援クリックよろしくお願いします!