こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。
複数のタスク
仕事をしていると、複数のタスクを並行して処理しなければならない状況になることが多くなります。
タスク表などを使用して、優先度や期限を考慮しつつタスクを処理しているという方も多いでしょう。
しかし、複数のタスクに取り組んでいると、どうしても作業中に他のタスクが気になったりして、中途半端で完了していないタスクが増えていく事があります。
中途半端なタスクばかりでなにも完了していない状況になってしまうと、結局なんのための一日だったのかと、がっかりしてしまうことになります。
ここでは、なるべくタスクを完了させていくために、私が普段やっていることについて書きたいと思います。
優先タスクを三つ書き出す
私は、毎日タスクを完了させるために、今日完了させたいタスクを三つだけ紙に書き出すようにします。
イメージとしては、下記の絵のようになります。
書いてあることは、日付とチェックをいれる〇と、三つのタスクの内容だけです。
タスクが完了したら、この〇にチェックを入れていきます。
やることは、たったこれだけです。
たったこれだけなのですが、不思議とこれをやると、何とかこのチェックボックスにチェックをいれようと努力するようになり、集中力が増してタスクが完了しやすくなっていきます。
ちなみにアプリを使うと、ほぼ効果がなくなります。
なぜ三つかというところは、経験上この数が一番達成率が高いからという回答になります。
ポイントとしては、「必ず紙に書くこと」と、「ずっと見えるところに置いておくこと」の二つがあります。
「たった三つだけか・・・」と思われる方がいるかもしれませんが、これはあくまで優先度の高い三つです。
おそらく、この三つだけのタスクリストを作っていれば、以前よりも早くタスクが完了するようになると思いますので、その余った時間で残りのタスクに手を付ければ良いのです。
優先度の高いタスクはすでに完了していますので、心に余裕をもって残りのタスクに取り組むことができるようになるでしょう。
今日のハイライトを決める
私はこの紙のことを「ハイライト」と呼んでいます。
そのため、実際に私がこの紙を書くときは、上の絵とは少しことなっており、実際は日付の前にHLと書いています。
これは、「今日できたたことのハイライト」という意味で、書いている時点ではまだタスクに取り掛かってもいないのに、もう達成したことになっている勢になっています(笑)
あんまり意味はないのかもしれないですが、何となくこう書いておくとうまく進むので、毎回こうしています。
今日のハイライトが朝に決まっていて、それをなぞるだけでタスクを完了できるならとても良いですよね。
これからも、タスクをなるべく完了させていくために、毎日三つ書き出して、どんどん終わらせていきたいと思います。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!