こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。
相手の期待
仕事で、誰かから依頼を受けて作業を請け負ったりする場合があると思います。
こうした場合は、依頼者と成果物のイメージを合わせていき、依頼者が期待しているものに近いものを出していきたいものです。
依頼者の期待通りに出来れば、今後もまた依頼が来るかもしれません。
フリーランスなどであれば、同じ依頼者からまた仕事が来るほうが、続けて仕事ができるので良いということになります。
同時にその仕事をする中で、自分として成長していければと思ったりもします。
依頼を受けた仕事の中で、自分を成長させつつ、リピートしてもらうためには、どういったところに気をつければ良いでしょうか。
相手の期待を超える
仕事の依頼を受けたら、その依頼者の期待を少しでも上回るように心がけます。
依頼者の期待を超える度合いは、本当に少なくても良いです。
例えば、期待を50%以上超えるなどしなくても、1%でも良い結果が得られれば、それは依頼者の期待を超えたものとなります。
依頼者の期待を超えることを目指すことで、自分の成長にもつながる可能性がありますし、なおかつ依頼者の印象も良くなるので、リピートや信頼につながる可能性があがります。
継続すること
この依頼者の期待を超えるという目標は、その超える度合いよりも、継続することが重要です。
本当に少なくても良いので、期待を超える仕事を継続して行うことによって、効果が増えていきます。
これからも、依頼者の期待を超えることを目標の一つにして、仕事をしていきたいと思います。
↓ 応援クリックよろしくお願いします!