普段見ているSNSの情報
普段何気なくSNSを見ていると、気分が悪い話があったり、逆に感動することがあったりすると思います。
メディアのニュースだと、スポンサーや政治の影響を色濃く受けてしまう可能性があるため、こうした個人が発信している生のニュースは、時々とても参考になることがあります。
しかし、こうした便利なSNSですが、いつも同じアプリで、同じアカウントから見ていると、段々情報が偏ってきているように感じることがあります。
あまりにも頻繁に表示されるので、「本当に皆、これを話題にしているのか?」などと、疑問に思ってしまいます。
このように、なんだか違和感を感じた時に、思い出して欲しいことがあります。
見るものはカスタマイズされる
SNSで見ている情報は、かなりの勢いでカスタマイズされてしまっているという事を認識した方が良いように思っています。
これは、同じSNSのアプリで、異なるアカウントでログインして、異なる情報に反応しているとよくわかります。
試しに数日運用してみると、同じアプリなのに全く違う情報が出てくることに驚くことでしょう。
例えば、いつも政治に不満をもっていたり、それに関する投稿にいいねなどをしていると、そうした話題でタイムラインが埋め尽くされていきます。
同じアプリで、違うアカウントから、例えば全く異なる動物に関する投稿などにいいねなどしていると、政治の話など1ミリもでてきません。
出てくる情報が違えば、考えている事も全く異なってきてしまいます。
前者の人は、いつも不満を持っていて、日がな一日気分が悪いかもしれませんし、後者の人は、いつも楽しい気持ちで同じアプリを使用しているという事です。
そして、普段自分が見ている情報は、他の人も同じように見ているというわけではないという事も大事です。
ポイントとしては、「今、自分が見ているモノだけが世の中ではない」という認識を持つようにして、考えが偏らないようにするという事だと思います。
見るものをコントロールする
気分の悪いニュースに日ごろ接していると、あなたの目の前は、気分の悪いニュースで埋め尽くされています。
これは、逆にすると、いつもほのぼのしたり、気分が良くなる話題ばかり考えると、あなたの目の前は、いつもほんわかな気分の良いものになるという事です。
いつも見ている景色と一緒で、いつも汚染された汚い場所を見続けるか、美しい森の風景を見続けるかの違いのようなものです。
こうして考えると、見たいものは、結構コントロールできるということなので、うまく使えば気分よく過ごせる時間を増やすことができるかもしれません。
これからも、見るものをある程度コントロールしながら、なるべく気分よく過ごしていきたいと思います。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!