疲れた時
色々あって疲れた時は、普通はぐったり休むと思います。
ちょっと美味しいものでも食べたり、普通にゴロゴロしたり、がっつり睡眠をとるという人もいるでしょう。
しかし、しっかり休んだはずなのに、なんだか疲れが取れた気がしないことがあると思います。
こうなってしまうと、方法が思いつかないので、それこそ栄養ドリンクをがぶ飲みするくらいしか思いつかないかもしれません。
このように身体を休めたり何かを摂取する以外に、何か疲れを和らげる方法はないでしょうか。
軽い運動
休む以外で疲れを取る方法としては、
「軽い運動をする」
というのがあると思っています。
具体的には、強度がそこまで高くない感じの運動をするようにします。
例えば、ちょっとその辺を散歩するとか、軽いストレッチをやってみます。
単純に休んで身体を動かさないよりも、このように軽く身体を動かすと、身体の中の血流が良くなり、老廃物が排出しやすくなるような気がしています。
特に科学的な根拠があるわけではなく、身体を動かすと、「なんか爽やかな疲労感」というのがあると思いますので、感覚的には分かると思います。
あまりがっつり運動してしまうと、それなりに身体が疲れてしまうので、軽めにするのがポイントです。
限界なら休む
たとえ軽い運動でも、本当に疲れているとできないかもしれません。
その場合は、素直に寝てしまうのが良いと思っています。
余談ですが、個人的にはにんにくをものすごく食べたりすると、結構元気になった気がします。
下手な営業ドリンクよりもよっぽど効果があるので、一度試してみると良いかもしれません。
ただ、においはだいぶ強烈なので、すぐに人に会わない時に限定したほうがよいでしょう。
↓ もしこの投稿が良かったら下記ボタンのどれか一つをクリックして応援お願いします!!