人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

やる気がなくなったなと思った時のヒント

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

やる気

仕事や日常生活の中で、なんとなくやる気がでないなと思う時があると思います。

 

何か行動しないといけないのは分かっているのですが、今一つやる気がでません。

 

「今日はなんかダメだな・・・」と、ぼんやりスマホを見てしまったり、ちょっと休んだりして何となく復活しないかと思いますが、ますますやる気がなくなってきます。

 

こうした時、行動できるかたちに戻すために、良いヒントはないでしょうか。

作業をする

やる気が出ない時は、

 

「何か作業する」

 

というのをやってみます。

 

具体的には、やろうとしていたことや、仕事などとは全く関係のない、掃除や整理などのなるべく頭を使わない簡単な作業を行うようにします。

 

例えば、「やる気がでないなぁ」とか、「今日はなんかダメだな」と思ったら、ふと思いついた机の整理を始めたり、掃除を始めます。

 

ここでは依然としてやる気はでていません。

 

しかし、良く考えると、掃除をするという行動はできています。

 

このように、やる気ゼロでも、行動しているという状態を作ることで、それが終わった後に、次の行動に移るというかたちで、本来やることを進められる可能性が上がります。

やる気はいらない

このブログでも良く書いていますが、やる気はなくても行動はできます。

 

これは、行動にやる気は必ずしもいらないという事です。

 

従って、何らかの作業で行動を起こせば、次の行動にもつながりやすくなるのです。

 

もし、掃除しかできなくて、再びやる気ゼロの状態でぐったりしたとしても、少なくとも周りはきれいになっているので良いかと思います。

 

もし、やる気がないなと思ったら、簡単な作業で行動に移るようにしてみると良いかもしれません。

 

 ↓ もしこの投稿が良かったら下記ボタンのどれか一つをクリックして応援お願いします!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村