人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

自信をもって質問に答えられるようにするためのヒント

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

質問対応

仕事の大事な場面などで、質疑応答をする場面があると思います。
 
大事な場面なので、しっかりと相手の質問に答えないと、失敗してしまうというリスクの高い時です。
 
きちんと答えられるようにしておきたいところですが、あまり経験がない部分があったり、自分にとって新しいものだと、なかなかハードルも高くなります。
 
できれば、全て自信を持って打ち返したいところですが、あまり自信がありません。
 
こうした時、何かできることはないでしょうか。

想定問答

自信をもって質問に答えたい時のヒントは、
 
「事前に想定問答を練習する」
 
というものです。
 
具体的には、本番などの当日に相手から質問されるかもしれない質問をいくつか用意して、回答を準備し、それを使って答えられるように練習します。
 
例えば、新製品の説明をする必要がある時は、事前に相手に聞かれそうな質問を列挙しておき、それらに回答を付けておきます。
 
そして、実際に誰かに質問してもらい、その回答集をベースにして実際に回答する練習をします。
 
ここでのポイントは、実際に質疑応答を練習するというところです。
 
想定質問は、生成AIに作ってもらって、それを専門家に見てもらうようにすると、すぐに用意できて良いでしょう。

回答練習

実際に回答する練習は、とても大事です。
 
想定問答集をつくるというのは、割と皆さんやると思います。
 
しかし、作って満足してしまったり、当日質問を受けた時にその問答集を確認する人がいます。
 
目の前で問答集を高速にペラペラやっている人の回答は、あまり信用できなそうです。
 
それに対して、質問に対して相手の目を見ながら自信をもって回答していれば、信用力もあがるというものです。
 
これからも、自信をもって質問対応したい時は、事前に想定問答集を練習しておきたいと思います。

 

 ↓ もしこの投稿が良かったら下記をクリックで応援お願いします!!

どれか一つでもクリックしていただけると助かります!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村