人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

自前で質問できる環境をつくる

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

質問

仕事や日常生活の中で分からないことがあり、誰か詳しい人に質問したくなる時があると思います。
 
そういう時は、自分の知っている人の中で、詳しそうな人を探して聞くと思います。
 
ここで、その聞こうとしている人が、自分の質問に答えられるかは、賭けになります。
 
しかも、そういう詳しい人は、大抵有能なので、忙しくて自分の質問に答えてくれないかもしれません。
 
こういう時に、一つ試してほしいことがあります。

リサーチアシスタントに聞く

分からないことを詳しい人に聞きたいと思った時は、
 
リサーチアシスタントアプリに聞く」
 
というのを試してみます。
 
具体的には、GoogleさんのNotebookLMを使います。
 
NotebookLMは、資料を登録しておくと、それについての質問に答えてくれるサービスです。
 
例えば、ある製品について知りたければ、その製品のマニュアルや、過去の問い合わせ記事などを読み込ませれば、それを参照して答えてくれます。
 
資料は、ドキュメントやサイト、YouTube動画など、わりとなんでもいけます。
 
とにかく詳しい人に聞きたいと思ったら、ありったけの資料をNotebookLMに読み込み、あとは質問するだけとなります。
 
サービスなので、相手の都合を気にしなくて良いですし、具体的な資料を参照しているので、間違いも少ないです。
 
NotebookLMの使い方は、詳しい方々がYouTubeなどで解説しているので、そちらを参照ください。

自前の質問環境

NotebookLMを使うと、いつでも、どこでも、嫌がらずに質問に答えてくれる人がそばにいる環境を自前で作れます。
 
同じような質問を飽きるほど繰り返しても、文句ひとつ言わず、どこまでも付き合ってくれます。
 
情報が抜き取られないか心配かもしれませんが、Googleさんが公式に抜き取らないと言っているので安全だと思っています。
 
使ってみれば、分かりますが、度肝を抜かれる便利さですので、是非まだ使ったことがないという方は、使ってみてほしいと思います。

 

 ↓ もしこの投稿が役に立った、面白かったという方は、是非下記をクリックで応援お願いします!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村