人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

やる気がでないなと思った時にやる事

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

やる気の出ない時

「今日はやる気がでないな」と思ってしまう時があると思います。
 
そうした日は、ずっと寝ているかもしれませんし、ぽんやりしたり、ぐったりしていることが多いでしょう。
 
そんなこんなで一日が過ぎてしまったりすると、「ああ、今日は何もできなかった」など残念に思ってしまうものです。
 
このような残念な事にならないよう、やる気がない時に思い出したい事があります。

とにかく動く

やる気が出ない時は、
 
「何かして動き出す」
 
というのをやってます。
 
具体的には、身体を動かしてただ何かするだけです。
 
「やる気がないんだから、なにもできないのでは?」というのも正しいです。
 
しかし、一旦やる気の話は置いておいて、とにかく何か身体を物理的に動かすようにします。
 
例えば、外に出て歩いても良いですし、何にも目的がないけれど、どこかの店に入ってみても良いです。
 
掃除機を持っていみても良いですし、コーヒーを飲んでも良いです。
 
とにかく動き出せばよいということです。
 
動いていると、やっていることに集中するものもあれば、しないものあるでしょう。
 
しかし、何かしていると周りの状態は変化するし、一旦行動していることにはなります。
 
そして結局やる気は関係なく、だんだん色々できるようになってくると思います。

後からついてくる

時々掃除とかを始めると、ずっとやってしまったりすることがあると思います。
 
掃除なんてやる気がそんなになかったのに、何となくやり始めたら止まらなくなるやつです。
 
この例からも分かるように、やる気は、だいたい最初からありません。
 
動くことで、やる気は後からついてくるのです。
 
という事は、何か動き出すきっかけだけつくっておくだけで、やる気ゼロでも色々行動できるという事になると思います。
 
これからも、やる気が出ない時は、とにかく動いてみるというのをやっていきたいと思います。

 

 ↓ もしこの投稿が良かったら下記をクリックで応援お願いします!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村