こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。
初対面の人
まだ会ったことがない初対面の人に会う時は、できればその人に関する情報を事前にある程度知っておきたいと思うものです。
事前にその人がどういう人かを知っていれば、うまくお付き合いできる可能性が高くなります。
こうした場合、その人を知っている人に、軽く評判を聞いてみると思いますが、その時に一つ気を付けたい事があります。
下の立場の人に聞く
人の評判を聞く時は、なるべく、
その人よりも立場が低い人に聞きます。
ちょっと言い方がアレかもしれませんが、例えば、その人の後輩や部下の人たちに話を聞くということです。
これは、その人よりも上の立場の人だと、その人が良い顔をしまくっている場合があるため、本来とはものすごく異なる評価がされている可能性があるからです。
自分よりも立場が上の人に良い顔をするのは、ある意味当たり前ですし、仕方ない事ですが、時々かなり上下関係で豹変する人もいるので注意が必要ということです。
本当の評判
立場がその人よりも下の人たちに評判が良い人というのは、ほぼそのまま信じても大丈夫なことが多いです。
よく「ワニ」にたとえられますが、上ばかり見ていて、下には牙しかない人は、わりといるものです。
こういう人こそ、下の人に話を聞かないと真実は分からないでしょう。
これを知っておけば、もし偉い人から
「彼は本当に優秀だからね」
などと言われても、話半分で聞くことができるようになるでしょう。
これから、もし初めて会う人の評判を聞く場合は、その人よりも下の立場の人に評判を聞こうと思います。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!