選択
仕事や普段の生活でも、何かの選択に迷う事というのがあると思います。
こうした時の判断基準は、人それぞれ違うと思います。
リスクの度合いで判断する人もいれば、なんとなくこちらの方が楽だからという理由で判断する人もいるでしょう。
何にしてもどちらか一つ選ばなければいけない時には、何らかの判断基準が必要になってきます。
こうした時に、私がいつも思い出している二つの基準があります。
選択に迷った時の基準
そのいつも思い出している基準というのは、
「成長」と「積極」
の二つです。
これは何かを選択する時に、
自分の成長につながるかどうか、
または、
それが積極的かどうか、
で考えてみて判断するというものです。
「成長」という観点で考えてみて、多少リスクがあったとしても、自分が成長したい方向性に良い影響がある選択肢なのであればそちらを選ぶようにします。
これは、そちらを選んだ方が、たとえ失敗したとしても、学ぶものがあり、自分が成長するというメリットがあるからです。
また、自分の成長に関係ないことについては、選択肢を見比べてみて、どちらかというと積極的な方を選ぶようにします。
これは、積極的な方を選んでおいた方が、もしうまくいかなかった時に後悔が少なくなるためです。
選択肢の種類によって、このどちらを基準にして選択すると、あまり後悔のない選択ができるようになると思っています。
リスクは後
何かを選択する時に、リスクを先に考える人がいますが、私としてはあまりおすすめしません。
なぜならリスクを考えてしまうと、どうしてもリスクの少ない消極的な方を選んでしまうなどして、判断の目が曇るからです。
リスクは、考えれば考えるほど怖くなりますし、積極的な方を選ぶはずなどありません。
従ってリスクについては一旦後回しにして、まず先ほどあげた二つの基準で考えてみるのが良いと思っています。
これからも選択に迷った時は、「成長」と「積極」の二つを思い出したいと思います。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!