人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

長く放置している事がある時に思い出したいたった一つの事

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

ずっとできないこと

やろうやろうと思っているのに、なかなかできない事というのがあると思います。

 

それは誰かからの頼み事だったり、自分でやろうと思っているちょっとした作業だったりします。

 

なんとなくやれるイメージはあるし、

 

「そういえば、あれやらなきゃなぁー」

 

などとぽいんやり思い出したりはします。

 

しかし、気が付くと一日が終わっていたり、急に忙しくなったりして、結局思い出してもやっていない事を再認識するだけとなってしまいます。

 

このように長らく放置気味になっている事がある時に、思い出したい事があります。

少しだけ実行してみる

こうした長らく放置している事がある場合は、それを思い出した時に、

ほんの少しだけ実行してみます。

 

ここでの少しというのは、5分とか数分でも良いです。

 

また、始めたら最後までやろうという気持ちは捨てます。

 

もしちょっとやってみて続けられそうなら、できるだけ続けてみます。

 

ただ、そうでもなければその場で中止しても良いことにします。

 

これくらいハードルを下げて一旦実行してみると、不思議な事に作業がとんでもなく進む事があります。

 

これは、少し作業すると、それに集中することができるようになることがあるためです。

 

この効果を利用することで、放置している事を少し進めることができるかもしれません。

やっていないだけ

できなくてずっと放置していることがあると、あれやこれやと頭の中でできない理由を考えてしまいます。

 

まとまった時間がないからとか、一部の手順がわからないからしらべないといけないとか、言い訳は簡単にでてきます。

 

しかし、実は、ちょっとやってしまえば、さらっと進む事のほうがとても多いのです。

 

要はできないのではなく、手をつけていないだけなのです。

 

できない自分を悔やむのではなくて、無心で一回実行するという事をすれば、きっとうまく進みだすと思います。

 

これからも、ちょっと放置気味な事があったら、とりあえず緩い気持ちで少しだけ実行してみたいと思います。

 

 ↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村