こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。
心のブレーキ
人は誰でも心の中にブレーキを持っていると思います。
この心のブレーキは、
基本失敗から自分の身を守ってくれます。
無理をしてケガをしたり、大失敗してひどい目にあったりすることを避けるのに役立っています。
一方で心のブレーキは、
挑戦や冒険からも保護してしまい、力いっぱい遠ざけてしまいます。
安全装置として行動を制限する機能が過剰に働いていると、リスクを全く取れなくなり、挑戦や冒険も制限してしまうのです。
諸刃の剣的な要素が強いので、一方が強くなるとやはり悪い影響があると思っています。
要は何も挑戦できなくなって、新しい体験が減ってつまらない人生になったり、成長できなくて充実感が減るということです。
従って、
適度にこのバランスを取りたいところです。
しかし、ここで問題なのは、心のブレーキを効かせない方向の行動は、常識的に良いとされないものが多いということです。
逆にリスクを取らずに安全を徹底する行動は、世の中的に推奨されます。
そのため知らないうちに、推奨される方ばかりに偏り、バランスが崩れまくっている気がします。
世の中には、このバランスを取るためのきっかけになるのではと思うような、体験型施設があります。
バランスを取る体験
その体験とは、
「物壊し体験」
というものです。
なんかちょっと何言っているか分からないですよね。
私もそうでした。
これは、
壊しちゃいけない物をお金を払って壊しまくるという
体験型アミューズメントです。
なんかあやしい感満載。
でもとにかく体験してみないと何も学べないということで、ここで一旦心のブレーキを無視して突入してみます。
実際の物壊し体験
場所は、かなりピンクな街の中にある、廃墟かな?みたいなビルの中にある施設です。
ちょっと緊張感の高い同意書みたいのを書くと、これまた暗くてあやしい廊下に案内されます。
鍵かからないし、一部開きもしないロッカーに荷物を入れると着替えです。
実際は、服の上からツナギを着て、手袋や安全靴、顔も守れるヘルメットを装着するという完全防備状態になります。
そして、工事中の部屋みたいな、コンクリむき出しの部屋に入ります。
後はそこに置いてあるお皿や瓶、扇風機のような電化製品を鉄パイプなどを使ったり投げたりして壊しまくるというだけです。
きっかけにはなる
実際やってみると分かりますが、最初はうまく壊せません。
その瞬間に、心のブレーキがかかるのが認識できるほど、身体が動かないのを体験できるでしょう。
本来は壊しちゃいけない物を壊してストレス発散的なイベントかもしれません。
しかし、私としては、
自分の中の心のブレーキを実際に認識する
というなかなかないきっかけになりました。
正直、
「結構私の心のブレーキ強めなのねん」
と驚いてしまいました。
ただ壊していくうちに、段々と身体も動くようになってきて、心のブレーキがゆるみだしたのを感じることができました。
壊すまでにはいきませんが、少なくともきっかけにはなりました。
心は身体に影響を与えますが、
身体による行動もまた心に影響を与えます。
身体からブレーキを外すことで、心のブレーキも外していくことができるのかもしれないと思っています。
因みに実際の施設はこちらです。
行ってみると、もしかしたらあなたも心のブレーキを認識できるかもしれません。
↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!
