人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

騙されないようにするために気を付けたい事

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

感情への訴え

日々の生活の中で、何かしら自分の感情に訴えかけてくるものというのがあります。
 
例えば、SNS広告等を見ていて、「これ買ったらいい感じになれるかも!」などと心惹かれた経験はありませんか?

美しいモデルさん、キラキラした言葉、限定という言葉などに惹かれて、ついついポチッてしまうことがありますよね。
 
何だか心に響くメッセージを発しているインフルエンサーの言葉などで、感情が揺さぶられることもあると思います。
 
こうした時に、ちょっと気を付けたい事があります。

一旦冷静になる

このように激しく感情に訴えかけれたと感じたら、必ず一旦冷静になって考えてみる時間を持つようにした方が良いです。
 
具体的にはすぐに行動しないで、一旦時間をおくようにします。
 
これは、感情に訴えるモノは、ついつい衝動的な鼓動につながりがちなためです。
 
衝動的な行動は、思わぬ失敗や、本来の自分の意志とは違う結果などを引き起こす可能性があります。
 
これにより、結果的に「騙された!」と思ってしまうような結果につながるため注意が必要です。
 
一旦時間をおいたら、他の選択肢はないか冷静に考えてみたり、人の意見を聴いて客観的な視点を持つと良いでしょう。

騙されても良いモノ

そうは言っても、感情に任せて思い切り騙されても良いパターンもあります。

 

例えば、「推し」のように、「もう私は騙されても良いです!」というものであれば、自己認識がハッキリしているので、そのまま騙されていた方が楽しいということもあります。

 

震える感情に身を任せて、一時的に流されてみることで、自分にご褒美をあげても良いかもしれません。

 

これからも、ものすごく感情に訴えかけるモノがあった場合は、一旦冷静になって見極めてから行動に移りたいと思います。

 

↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村