人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

お酒を選ぶ時に気を付けたほうが良い事

こんにちは、しんごです。
日常の中で、何かの役に立つかもしれないと思った、自分なりのヒントを毎日短い文章で書いています。

お酒選び

お酒を選ぶときは、好みの味や種類などで選ぶと思います。
 
いつも同じお酒を飲んでいるという人もいれば、都度変えているという人もいるでしょう。
 
せっかくお酒を飲むのであれば、楽しく飲みたいところです。
 
しかし、時々飲んだ後に、普段よりもちょっと体調が悪くなったり、二日酔いになってしまったりすることがあると思います。
 
あまり体調にこうした悪影響がでないように、個人的に気を付けている事があります。

価格にも気を付ける

お酒を選んで買う時は、極端に低価格のものは避けるようにします。

 

なぜなら、あまり低価格すぎるお酒を飲むと、悪酔いしたり、二日酔いになる可能性が高くなるためです。

 

感覚的なものになりますが、「これはずいぶん安いなぁ」と、買う時にちょっと不安になるものは避けるようにした方が良いでしょう。

楽しく付き合う

この「極端に安いお酒は避ける」というのは、完全に経験上の事であり、きちんとした根拠はありません。

 

しかし、同じ量を飲んでも、価格によってすぐに体調が回復するものと、かなり悪酔いするものがあるという経験を何度もしているので、同じように当てはまる人もいるのかなと思っています。

 

これからも、極端に安いお酒は避けて、楽しくお酒と付き合いたいと思います。

 

 ↓ いつもクリックで応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 最高の人生へ

人生のヒント - にほんブログ村