人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

専門的なことを簡単に説明できるようにする

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

専門的なこと

どこの業界にも専門用語というものがあります。同じ専門や業界の人であれば、ある程度専門用語を使用して会話しても問題ありません。むしろ専門用語を使用したほうが、お互い理解が同じなので、素早く意図を理解できて便利です。

 

しかし、専門外や業界が全く違う人たちに対して、同じ説明をする時は、話が変わってきます。全く専門用語がわからない人に対して、同じ業界の人と同士のような話し方をしてしまうと、相手は全く理解できない状態になってしまいます。

 

多くの場合は、専門用語が邪魔をしています。略語なども普段気づかないうちにかなり使っている場合があり、そうしたものは一般の人達にとっては、なんのことやらさっぱり分からないものです。

 

なんらかの理由で、自分の専門のことを、専門外の人に話すときには、なるべくこういった専門用語を使わず、聞いている人に分かるように説明する必要があります。

専門外の人にも説明できるようにしておく

自分がどれくらい専門的なことを理解しているかは、専門外の人に簡単な言葉で説明できるかを試してみることで確認することができます。

 

同じ業界の人と話すより、専門外の人に説明するほうがハードルは高くなります。これは、専門用語もしっかり理解していないと、そもそも簡単に説明できないからです。

 

もし、自分の知っていることを、専門外の人にも簡単に説明できるのであれば、それは深く理解していることです。逆にできないのであれば、案外理解が浅いということになります。

 

時々、自分の専門のことを、専門外の人に話す機会を持つと、より理解が深まります。

理解していないと簡単に話せない

簡単に説明できるか確かることは、自分の理解度を知るための目安として有用です。

 

あまりオープンではない業界に多いですが、専門用語を使っていることを忘れて、専門外の人に説明している人をよく見かけます。

 

これは、相手に理解してもらえていない時点でそもそも意味がありませんから、相手に分かるように説明できるようになる必要があります。

 

専門用語を使用していると、業界人のようで気分が良いのかもしれませんが、説明を必要としている人にとってはただの迷惑です。余計な説明が必要になる場合があって、面倒なのかもしれませんが、そういった配慮はあっても良いと思います。

 

どんな人にもある程度分かるように説明できるように、日々学んだことを人に説明しながら、確認しておきたいと思います。

f:id:shingotjp:20211112233321j:plain