人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

上司の立場になって仕事をする

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

仕事での立場とアウトプット

仕事では、自分の立場や役割があり、それに見合ったアウトプットが要求されます。

 

チームで働いている場合は、自分がレポートする直属の上司という人がいます。様々なアウトプットは、その上司やその他の利害関係者向けに行うのが普通です。

 

それらはあくまで自分の立場からの視点で作られることが多く、上司は受け取ったレポートを加工などして、そのまた上司にレポートしていく流れとなります。

 

この状態でも全く問題はありませんが、自分の上司が、自分のアウトプットをベースに、またその上司に報告するために加工する作業を行っているとしたら、なんだかとても無駄な作業のように思います。

 

これは、レポートの視点を変えたり、上司が使っているフォーマットなどがあるために発生する作業です。

 

こういった無駄を省くにはどうしたらよいでしょうか。

上司の立場になってアウトプットをつくる

アウトプットを作る際は、上司の立場になって考えて、作るようにします。

 

もし、自分が上司の立場で、その上司に報告するとすれば、どういった情報が必要だろうということに思いを巡らせてレポートやアウトプットを行うようにします。

 

これは、自分の評価に関わる数値に加えて、追加で上司が報告しなければならない部分についても追加しておくなど、少し工夫することによって可能になります。

 

例えば、上司が使っているフォーマットや文言に合わせたり、ポイントとなるコメントを入れておくことで、上司がそれを使って軽く説明できるようにしておいたりと、様々なことができます。

 

こうすることで、上司はわざわざ自分で加工する手間が省けて、結果として、業務のサポートやその他の判断などに時間を使うことができるようになり、組織全体としてもメリットが大きくなります。

立場を想像することが大事

たとえ完全に上司の立場や必要な情報が理解できていなくても問題ありません。

 

上司の立場であれば、どのような情報をどういった形でだしていけばよいか考えるだけでも大きなメリットがあります。

 

それは、いつかその立場に自分がなったときに、非常に役に立ちます。

 

上司に限らず、他の担当や、取引先のご担当など、他の人の立場を想像して、必要と思われる情報を盛り込んだり、言い方を工夫したりすることは大事です。

 

これからも、独りよがりにならず、相手に寄り添ったかたちでアウトプットができると良いと思います。

f:id:shingotjp:20211109120941j:plain