人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

在宅勤務が増えると、離職者が増えるように思う

こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。

在宅勤務による弊害

コロナの影響で在宅勤務が推奨されたことで、いわゆるリモートワークが主体になってきたという企業も徐々に増えてきました。

 

リモートワークが主体になると、当然社内の人とのコミュニケーションは極端に制限されるようになります。オフィスに居るときのように、気軽に声をかけることもなくなり、コミュニケーションの頻度が減っていきます。

 

また、企業内の集まりなども基本できなくなるため、いわゆる飲み会や、ランチを一緒に食べる機会というのもなくなってしまいます。

 

オンラインでいつでも連絡ができるという便利さはありますが、仕事以外の雑談などでわざわざ連絡するはずもなく、仕事ではない、あそびの部分が全くない状態になっています。

 

業務という意味では効率があがるので、経営者としては嬉しいところかもしれませんが、その影で徐々に弊害がでてきているように思います。

リモートで離職者が増加する傾向がある

リモートになると、どうしてもオフィスにいないため、仕事や会社自体から気持ちが離れやすくなります。

 

精神論的な感じになりますが、物理的に関わっていないということから、精神的なつながりも薄くなっていっている気がしています。

 

気持ちがはなれてくると、やる気も離れていきます。

 

もし不満があったとしても、オフィスに出社していれば、いわゆる雑談や飲み会、ランチなどで、会話することができたので、ガス抜きのように不満のはけ口を用意できましたが、この状況だとそれも難しく、不満は溜まる一方になります。

 

また、通勤もなくなったので、仕事から離れている時間も増え、その分考える時間も増えることで将来のことを思う余裕ができます。

 

このような会社から気持ちが離れてしまうという問題は、オンラインではどうしようもできないように思います。とにかく早くコロナを収束させて、直接会える状況を作り出すほか無いと思っています。

コロナで人とのつながりが薄れた

コロナで直接人と会う機会が減ったことで、人とのつながりも徐々にうすれてきているように思います。

 

こうした状況を打開する良い方法がまだ思いつきませんが、今後こうした動きはもっと増えてくると思います。なるべく、交流する機会や、仕事で話す機会などを増やす努力をすることで多少改善するかもしれませんが、劇的な改善は望めないでしょう。

 

コミュニケーションのかたちが変わってしまっている今、こうした問題は他にも発生してくると思います。なるべく皆で協力して、早くこの状況から脱却できるように努力していきたいと思います。

f:id:shingotjp:20210908100103j:plain