こんにちは、しんごです。
人生に役立つヒントを短い文章で書いています。
なんでもすぐに忘れてしまう
なにか良いアイディアが浮かんだのに、LINEの着信をチェックした時点でそのことを忘れてしまったり、買い物にでかけて帰ってきた時に、買いたかったものに気づいたり、日常でものを忘れてしまうことというのは頻繁にあると思います。
このように、簡単なことだから覚えていられると思っていても、何かに注意をむけただけで、簡単に忘れてしまいます。
頻繁にメモをとる習慣をつける
スマホのメモアプリを使用して、基本頭に浮かんで覚えていなければならないと思ったことは、その場でメモを書きます。
基本書いてしまったら、そのことについては忘れてしまいます。
その内容が必要になった時点でメモをひらけば、忘れていないのと同じことになるというかたちです。
メモした事自体を忘れてしまうのでは?
という心配もあるかと思います。たしかにそういったことはあるので、この方法も万能というわけではありません。
しかし、これに対しては、
「あー、なんだったっけ??」
と、思ったときには必ずメモアプリを開くということだけを覚えておいて習慣にすることである程度解決します。
何らかのメモを残していたはずだと、過去の自分を信用してメモアプリを開くと、きちんと必要なことが書いてあるという具合です。
私は、メモアプリとして、Evernoteを長年愛用しています。理由はあらゆるデバイスから同じデータにアクセスできるからです。スマホでメモしたものもすぐに同期されてPC上でも同じようにみることができます。
スマホであれば、だいたいいつも持ち歩いていると思いますので、メモ帳を持ち歩くより確実だと思います。
メモして忘れる
基本忘れてしまうことで、どんどん新しいことをやりながら、必要な時に思い出すことで、結果忘れないようにすることができると思います。
色々と頑張って覚えていようと努力することをやめることで、頭の中に空きスペースができて他のことを考えられるようになります。
頭で覚えていても忘れるだけなので、「メモして忘れる 」ことで、ミスなどが減るように思います。