人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

仕事を進める順番を決めるということ

こんにちは、しんごです。

仕事に役立つヒントを短い文章で書いています。

 

仕事を進めるときの順番て迷いますよね。

 

特にたくさん仕事がある場合は、どれを先にやったらよいかわからなくなってしまいます。

リストを作って順番を考えるにしても、何も指針がないと決めるのも難しいです。

 

たくさん仕事が溜まってきて、待ち行列が長くなり、

「もう、こんなたくさんのしごと無理」

と、思ってしまう状況があると思います。

 

焦ってしまって、手を付けてみるものの、残っているタスクが気になって、集中できません。。。

 

そんなとき、やる順番を決めるルールのようなものがあると、それに従ってやるだけなので、決断に使う意志の力をセーブできます。

 

ヒントとしては、下記のルールです。

 

1)他者が関係している問い合わせ・依頼事項に対応する

まず、タスクをざっと見て、自分のクライアントからの問い合わせを一番最初に処理します。

同僚からの問い合わせでも、ビジネスに関わるものはすぐにやります。

 

2)すぐ終わりそうなタスクを片付ける

すぐ終わりそうなものを見つけます。 大抵はあまりないのですが、時々回答をすでに知っていて、メールに返信すれば済むようなものもあります。

 

これだけやると、気持ち的にもわりとスッキリします。

 

どれだけ時間がかかるかわからないときは、まず少しだけやってみると良いです。

「あ、これはわりと時間かかるな」

と、わかれば、また順番を調整できます。

 

3)自分の回答を待っている他者のタスクに対応する

自分が回答しないと進まないものもあるでしょう。原稿の確認など、自分の回答を待っている人とのタスクを処理します。

 

4)直近に〆切があるものに対応する

明日の顧客訪問用資料など、一番近いイベントの準備をします。

 

あとは、自分で決めたタスクや、ルーチンワーク、レポート作成などに取り掛かります。

 

f:id:shingotjp:20201215070919j:plain

 

これは一つのアイディアですので、試してみると良いかもしれないです。