人生のヒント

人生や仕事をする上で役に立つヒントを書いています。外資系IT企業で働くビジネスマンとして、仕事の中で学んできた知識を共有していきたいと思っています。

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

普段からあわてないで行動する

例えば待ち合わせの時間に遅れそうな時など、それがたとえ数分であっても、少し焦ってしまってバタバタしてしまうことがあると思います。

ピンチで分かった弱い部分を変える努力をする

自分が弱いところを知ることは、良いことだと思います。現在はコロナの影響で、世の中が大きく変化しています。こうした大きな変化の中にいると、自分のなかの弱い部分というのが、多く発見できるように思います。例えば自分がしている業界の弱い所であると…

人に教えることで理解が深まる

ある事について、自分がどれだけ理解しているかを知ることは大事だと思います。専門知識や語学などであれば、資格試験などを利用すると自分の理解しているレベルが定量的に測りやすいです。資格などがなくても、練習問題などをやってみると、どれくらい理解…

できないことより、できることを伸ばす

自分にできないことより、できることを伸ばすようにするほうが良いと思います。できることを伸ばすには、それが何なのかに注目する必要があります。それに注目できるようにするには、外に露出していくのが近道です。

重要でも急ぎでもない、終わりのないタスクの進め方を考える

それほど重要ではなく、それほど急ぎでもない仕事と言うのはなかなか手をつけることが難しいと思います。しかもその仕事の量が非常に多い場合は、なおさら手をつけづらくなってきます。

発信しなければ見つけてもらえないということ

「努力をしてれば必ずいつか報われる」と、どこかで思っている時期がありました。特に自分から何かを発信しなくても、努力をして成果を出し続けていれば、誰か分かってくれる人が見ていて、認められると信じていたのです。

入浴で手軽にデトックス効果を得る

体に溜まった老廃物は、体の外に排出されますが、汗などでもでていくようです。肉体を動かす仕事をしていない場合、日常生活をしている上で、汗をかくこというのは稀だと思います。それに加えて、コロナで在宅勤務が増えていて、ただでさえ身体を動かさなく…

数字を使って説明するクセを付ける

人から何かを説明してもらう時は、できるだけわかりやすい例などを上げてほしいと思うものです。時々、上げてもらった例が分かりづらかったりすると、そちらが気になってしまって話が入ってこなくなってしまいます。自分では分かっている例でも、聞いている…

タスクの処理とスケジュール管理を分担することで効率を上げる

大きなプロジェクトでは、多くの細かいタスクの完了が必要になります。普段は自分で期限を設定して、スケジュール管理を行いますが、あまりにもタスクが多いと、スケジュール管理自体も負荷になり、タスクの処理に集中できなくなってしまいます。

トラブルへの対応力で信用を得る

自社の本業以外は、他社の力をお借りする場合があると思います。こうした仕事は、専用の業者さんに頼んで、協力してもらいながら仕事を進めるとことになります。お願いする業者さんを選ぶ際は、コンペなどを行い、仕事のクオリティーなど、色々な面を検討し…

リラックス音楽でスムーズに眠る

夜、横になってから眠るまでにとても時間がかかる時があります。直前までスマホをいじっていたり、仕事をしていたりすると、特に時間がかかります。まだ脳が覚醒状態になっており、リラックスできていないため、すぐに眠れないのかもしれません。

仕事のチャットでも気持ちをもっと伝える

チャットは、色々な面で便利ですが、やはり文字でのコミュニケーションであるため、今ひとつ気持ちが伝わりにくいという点があります。会話であれば、声のトーンや、笑いを挟むなどして、もう少し言葉のニュアンスを伝えることができますが、チャットは、文…

瞑想で心を安定させる

日々色々な情報の処理に追われ、様々な事に対処していると、心がだんだん疲れてくると思います。毎日起こるありとあらゆることから遠ざかって、しばらく休みたいなと思ってしまいます。例えば、長期休暇をとって旅に出るとか、公園でのんびりするなど、様々…

割り込みをなくすことで作業のスピードとクオリティを上げる

最近は何か1つのことに集中できる環境をつくるというのは、なかなか難しい状況になってきていると思います。スマホを携帯しているだけで、お知らせ機能によって色々な情報が何度もポップアップして表示されます。PCで作業していれば、コミュニケーションツー…

準備とバックアップを忘れないようにする

何かをするときには、なるべく準備をしてから始めたいものです。なんとなく自分の中で重要度が低いものであるとか、もう慣れてしまっているものであれば、あまり準備をしないで臨むこともあるかもしれません。例えば、定例の会議であるとか、同じメンバーで…

ネガティブな言葉を自分に言い聞かせないようにする

人に何気なく言われた言葉を、ネガティブに受け取ってしまうことがあると思います。「あなたのここが良くないと思うから、こうした方が良い」といった言葉は、アドバイスなので本来はありがたい言葉だと思います。しかし、その指摘された部分が、自分でよく…

説明するときに、相手が使っている言葉で言い換えてみる

相手に何かを説明して理解してもらうというのは、とても難しいことだと思います。余計な情報を省いて、シンプルな言葉で説明するなどしても、今度は情報量が少なすぎて伝わらなかったりします。逆に多すぎても、ポイントがわからず理解してもらえないことが…

入ってくる情報量を減らして、頭のリソースを確保する

私たちの中に入ってくる情報は、日々増え続けています。テレビだけではなく、YouTubeやSNS、インターネットに加え、電車やタクシーの動画広告、デジタルサイネージなど、昔からあった広告媒体も動画化され、一気に発信してくる情報量が増えていると思います。

好き嫌いをハッキリさせる

社会人も長くなってくると、仕事の中で嫌なことでもやらなければいけないことというのが増えてきます。仕事をしている中では、好きなことばかりでやっていくわけにはいきません。そうした中で日々生活をしていると、ほぼ自分の好みと関係なく、以前は嫌だっ…

1回では伝わらないので、何度も同じことを説明する

人に何かを伝えるという事は、とても難しいことだと思います。自分ではきちんと伝えたつもりでも、全く伝わっていない時が多いです。自分にとっては簡単な事なので、あまり何度も同じことを話すのはしつこいように思ってしまいます。しかし、そう思って1,…

自分は成長できると信じる

年齢が高くなってくると、だんだん学ぶスピードが遅くなってきているような気がしてきます。もしかして、自分はもうこれ以上成長できないのではないかと思ってしまうような出来事も起こります。

1日オフラインを試してみる

こんにちは、しんごです。人生に役立つヒントを毎日短い文章で書いています。 常にオンラインな日常 スマートフォンが普及したことによって、私たちは常にオンラインでいると思います。常にスマホは持ち歩いているので、いつでも連絡がつきますし、LINEのよ…

顧客が調べた内容よりも価値ある情報を提供する必要がある

何か欲しい商品があった場合、今ではネットで検索するだけで、メーカーのページや、口コミなどの様々な情報が手に入ります。私も電化製品などで何か購入したいものがある場合は、まずネットで検索して、その商品が自分のニーズにマッチしているかを調べてい…

トラブルがあっても良い面に目を向ける

普段仕事をしていると、小さなトラブルが頻繁に起こります。連絡ミスやPCが動かなくなるなど、色々あると思います。こうしたトラブルが起こると、がっかりしますし、気分も下がり、やる気もでなくなるなど、あまりいいことがないと思います。

捨てることで新しいことを取り入れる

普段買うものの中で、食料品のようにすぐに消費するもの以外というものは、基本的に捨てていかなければずっと増えるばかりとなります。私は、ものを捨てられないタイプなので、どんどんものが残っていきます。最近は断捨離ということで、集中的にものを捨て…

書く手段ごとに効果が違うので、目的に応じて使い分ける

現在において、何かを書く手段と言うのは、いくつかの手段があると思います。PCやスマホが普及する前は、手で紙に書くことしか手段はありませんでした。しかし、今は、キーボードや音声入力を使って、書くこともできるようになっています。

電子書籍の試し読みを活用して短時間でたくさんの本と出会う

読みたい本を探すというのは楽しい行為の1つです。私は書店に行くのが好きで、色々な本を手に取り、少し読んでみたりすることがすごく楽しいと思っています。しかし、昨今はコロナの関係もあって、外出ができずに書店からだいぶ足が遠のいてしまいました。

新しいことを試すようにする

人は習慣の動物なので、良い意味でも、悪い意味でも、同じようなパターンを習慣として繰り返しています。 特にウィークデイなどは仕事をしている方も多いと思いますので、大体いつも同じようなパターンの日々が続くかたちになると思います。何かトラブルでも…

アウトプット前提でインプットをする

何かを自分にインプットして学ぶと言う事は、その学んだことを使って何かしたいことがあると思います。学んで習得した知識、スキルは、その使い所というのが何かしらあるはずです。

健康診断で健康になる

特に持病が無い方は、普段自分の健康状態についてほとんど考えないような気がします。今はコロナがありますから、コロナ以前に比べれば考えている方かもしれません。しかし、もしこれがないとすると、普段そこまで気にしていないかもしれません。